Twitter(X)を眺めていると、こんな画像が流れているのを目にしました。番付表…?一体何なんだろう?と思って、記事を書いてみました。
Twitter(X)のフォロワー数?
Twitter(X)は今では様々な企業や個人がマーケティングに使うほど、今の時代には欠かせないツールとなりました。ちなみに私は、まだフォロワー2,000人を少し超えただけのひよっこアカウントです。
世界中で幅広く利用されているTwitter(X)、個人事業やブログ運営で成功している人は、必ずと言っていいほどTwitter(X)を上手に活用しています。
Twitter(X)のフォロワー数=SNS上におけるその人の影響力、と言っても過言ではないでしょう。
影響力があれば、様々なビジネスに役立てることもできます。
ちなみに、現時点での日本のフォロワー数上位はこのような感じです。
前澤友作さんや松本人志さん、有吉弘行さんなどといった有名人個人やBTS、ローソン、スターバックスなどのグループや企業も上位に名を連ねています。
他人のアカウントと比べて、自分はどれくらいのポジションなのか?
…について、気になってしまったので、まとめてみました。
フォロワー数1万人以上のアカウントの影響力とは
日本人のTwitter(X)ユーザーのフォロワー数の平均値は、426人と言われています。2,000人以上のフォロワー数のアカウントは全体の10%ほどで、10,000人のフォロワー数のアカウントは全体の2%ほどです。そのため、10,000人以上フォロワー数がいるアカウントは非常に少なく、限られたユーザーのみです。
フォロワー数が10,000人を超えると影響力も大きくなり、1つのツイートに対するフォロワーの反応の数が増えます。また、反応してくれるユーザーの数が増えるとアカウントの認知度が高まるため、企業からの広告案件が来るなどビジネスチャンスに繋がる場合もあります。
Twitter(X)アカウントを運用していく場合は、フォロワー数10,000人を目指していくことが目標になります。
フォロワーを増やしていく運用のコツ
フォロワーを増やしていくためには、日々のアカウント運営が欠かせません。アカウントを運用する際は、以下の4点がポイントです。
1.ツールを使って分析する
2.ユーザー管理を行う
3.フォローしてフォローバックを待つ
4.関連するキーワードを含むポストをいいね・RP(リポスト)する
では、それぞれのコツについて詳しくご紹介します。
ツールを使って分析する
フォロワーを増やしていくためには、ツールを使ってアカウントを分析しながら運用することが重要です。ツールの分析機能でできることは、大きく以下の3点があげられます。
・自身のフォロワーの属性が分かる
・ポストの投稿時間がわかる
・効果の高いポストがわかる
フォロワーの属性やエンゲージメントを分析することで、どのようなポストが喜ばれるか傾向が分かります。その結果、効果的なポストを作成するのに役立ち、運用を効率化できます。
さらに、ポストについたいいね・RP(リポスト)を日時ごとに分析すると、エンゲージメントの高い時間や曜日を確認でき、ポストを投稿する時間を設定する際に役立ちます。
ツールでできること
利用するツールごとに、分析機能以外にもTwitter(X)の運用を効率化してくれる機能が多く搭載されています。
例えば、予約投稿機能や、条件を設定して検索できる検索機能などがあります。ツールの中には、1つの機能に特化したツールと多彩な機能を搭載した多機能ツールの2種類があるので、自身のアカウントに合うツールを選んで利用しましょう。
おすすめの多機能ツール「SocialDog」
数あるツールの中でも、特におすすめなのが「SocialDog 」です。SocialDogは、Twitter(X)の運用をスムーズする機能が備わった多機能ツールです。ユーザー管理から予約投稿までTwitter(X)の機能を幅広く効率化してくれます。
SocialDogの特徴は、大きく以下の2点です。
フォロー管理
SocialDogのフォロー管理機能では、ツールとアカウントを同期後にフォローとフォロワー数の数値が自動で取得されます。その際、フォローされているのにフォローを返してない「片思いアカウント」や、一定期間活動のない「非アクティブ」なアカウントが表示されるため、その場でフォローバック作業ができます。
さらに、アカウントを条件で絞ってフォローバックをすることもできます。たとえば、「フォロワーが100人以上」など、フォロワー数を指定して表示するアカウントを抽出することで、影響力があるアカウントに絞ってフォロー返しすることもできます。
キーワードモニター
キーワードモニターとは、あらかじめキーワードを設定し、そのキーワードを含むポストを自動収集する機能です。キーワードモニターを設定することで、データが収集されます。そのため、毎日キーワード検索しなくても、アカウントを確認することができます。集められたアカウントに対して、いいね、RP(リポスト)などができます。
SocialDogは、簡単に利用を開始できるので気になる方は積極的に利用を開始しましょう。
SocialDog
登録して利用を始める
ユーザー管理を行う
フォロワーを増やしていくポイントの2点目は、ユーザー管理をすることです。
ユーザー管理とは、フォロー状況やアカウントの整理などを指します。ユーザー管理を行う目的は以下の3点が挙げられます。
・フォローされていないアカウントが分かる
・フォロー解除されたらすぐ分かる
・スパムアカウントを見つけられる
定期的にユーザー管理を行うことで、自分はフォローしているがフォローバックのないユーザー(片思いユーザー)や非アクティブユーザーを検出できます。さらに、フォロー解除をされた場合もすぐに確認できます。
また、フォロワーのなかにはスパムアカウントがある可能性があります。スパムアカウントは放置したままにすると、最悪の場合、アカウントを乗っ取られる可能性があります。定期的にユーザー管理を行い、スパムアカウントや悪質なアカウントをブロックしましょう。
フォローしてフォローバックを待つ
フォロワーを増やしていくためには、自分からフォローをしてフォローバックを待つことも重要です。アカウントを作ったばかりの状態やフォロワー数が少ない場合は、自ら他のアカウントをフォローをし、フォロワーを増やすことが大切です。
フォローする際には、ターゲットを絞ることもポイントです。趣味や趣向が似ているアカウントは、フォローバックされやすい傾向にあります。そのため、できるだけ自身のアカウントに似たタイプもしくは、興味を持ってくれそうなアカウントを積極的にフォローしましょう。
関連するキーワードを含むポストをいいね・RP(リポスト)する
フォロワーを増やしていくためのコツの4点目は、いいねやRP(リポスト)をすることです。いいねやRP(リポスト)をすることで、アカウントを認知してもらえる可能性が高まります。人気アカウントは閲覧しているユーザーが多いため、積極的にアクションを起こしましょう。
また、いいねやRPをすることで、アカウント同士の交流も生まれます。交流が増えるとフォローをしてもらいやすくなるため、定期的にいいねやRPをしましょう。
フォロワー数によって注力すべきポイントは異なる
フォロワーを増やすためのポイントを紹介しました。フォロワー数を増やすには、現在のフォロワー数によって方法を変える必要があります。
以下は、それぞれのフォロワー数におけるポイントです。
・1,000人以下:アカウントの存在を認知してもらう
・1,000人以上:ポスト内容に注力する
フォロワー数が1,000人以下の場合は、アカウント認知に注力します。フォロー作業やいいね、RP(リポスト)で積極的に交流し、アカウントの認知度を高めましょう。
※過剰なフォロー、フォロー解除はTwitter(X)のルールに違反します。1日のフォロー数は、自身のアカウントのフォロワー数の1割程度に留めておきましょう。
フォロワー数が1,000人以上の場合は、ポスト内容に注力します。ポストを作成する際のポイントは、有益性と共感性です。ユーザーは、有益な情報を求めています。すでに知っている情報を届けるのではなく、新しくお得な情報を盛り込みましょう。
フォロワーが増えるメリット
多くのフォロワーがいることで、以下のようなメリットが得られます。
・ポストが広まりやすい
・継続的に反応してもらえる
・フォロワーが集まりやすい
では、それぞれのメリットについて詳しくご紹介します。
ポストが広まりやすい
フォロワーが多いほど、ポストはより多く広まり露出が増え、いいねやRP(リポスト)される可能性が高まります。いいねやRPされるとフォロワーを超えてポストが広められるため、より多くのユーザーにツイートを見てもらえます。
継続的に反応してもらえる
フォロワーが多いほど、ポストに対する反応が増えます。フォロワー数が1,000人以上いれば、誰かしらがコメントやいいね、RP(リポスト)などの反応をします。
告知や宣伝をしたいという方は、継続的にアカウントを運用し、フォロワー数を増やしましょう。
フォロワーが集まりやすい
フォロワー数が多いアカウントと交流することで、自身のフォロワーの獲得に繋がる可能性があります。フォロワー数が一定数まで増えてきたら、ポスト内容に注力し、ユーザー離れを防ぎましょう。
初心者|フォロワー数500人未満
Twitter(X)のフォロワー数500人未満のアカウントは「初心者」に分類されます。
全体の割合だと、フォロワー数500人未満は全体の半数以上です。
フォロワー数500人以上にするには、まずは「フォロワー数を増やす決める事」と決めていきましょう。具体的には、まずは1日1ポスト以上を目処にポスト数を増やすことから始めましょう。または自己紹介などのプロフィールも充実させていくのもいいと思います。
フォロワーを増やす具体的な方法(初心者)
- 1日1回以上はポストをする
- プロフィール欄を充実させる(画像等)
- 自分から他のアカウントに絡む(フォローやいいね、RP等 )
- 本などをみて勉強する
⇧初心者にオススメの本です⇧
脱初心者|フォロワー数500人以上
Twitter(X)のフォローが500人を超えたならば、「脱初心者」と言えるでしょう。フォロワー数500人以上999人以下の割合は、約25%になります。
フォロワーを増やす具体的な方法(脱初心者)
- ターゲットを絞る
- ポスト内容を「役に立つ」や「共感できる」と思われるものもポストする
- ハッシュタグを活用する。
中級者|フォロワー数1000人以上
Twitter(X)のフォロワー1000人を超えることができると「中級者」です。ほとんどの人がフォロワー1,000人を超えていないと考えると、この辺りから、少しずつ少数になっていきます。
全体の割合で言えば、フォロワー数1,000人以上は全体の約20%です。
Twitterを活用してビジネスを始めたいのであれば、1,000人がスタートラインなどではないかと思います。ここからは投稿によっては、フォロワーの数が加速度的に増えていきます。
フォロワーを増やす具体的な方法(中級者)
- インフルエンサーに絡みにいく
- ツールで分析して、どんなツイートが伸びるのかを研究する
ツールやアプリを選ぶ際は、できるだけ便利で多機能なものを使うのがおすすめです。
SocialDog を使えば、Twitter(X)上では見れない数値が確認できる分析ツールが満載で、ポストを自動化できたりします。個人でも企業でも導入してメリットが大きいTwitter運用ツールになっています。
上級者|フォロワー数2,000人以上
フォロワー数2,000人以上は「上級者」です。ここからさらにグッと全体の割合が減ってきます。
全体の割合で言えば、フォロワー数2,000人以上は全体の約5%です。
このレベルからTwitter(X)を利用して成功する可能性が高くなってきます。フォロワーが多いと他のSNSに誘導できたり、自分のコンテンツを売りやすくなります。
ここからは、フォロワーに自分のコンテンツを届けるマーケティングやマネタイズの勉強をすることをオススメします。
上級者の具体的な方法
- 他のSNS(Instagram、WordPress、Instagram)の活用
- 細かいことを試していく(効果的な時間帯に固定してツイートする、など)
- マーケティング、マネタイズの勉強をする。
※ちなみにインプレッションが良い時間帯は、平日なら「5時、11時、15時、20時」で休日なら「8時、12時、14時、16時」になります。
プロフェッショナル|フォロワー数5,000人以上
フォロワーが5,000人以上は「プロフェッショナル」です。まだこの領域に届いていないので、早く届けるように頑張っていきたいですね!
Twitter(X)を継続することの大切さ
私はTwitter(X)を始めて、1年でフォロワー2,200人まで増やしていくことができました。毎朝ポストを続けていくことで、周囲からの認知やいいねやRPの数も少しずつ増えてきて、順調にアカウントが成長していっています。
本日2023年10月9日でこのアカウント(@masa_shikaku22)を開設して引用しているポストを投稿してからちょうど1年になりました。いつも交流してくださる皆さんのおかげで毎日投稿することを続けてくることができました。1年間の振り返りと今後に向けてまとめていきたいと思います。
☆改めて自己紹介☆… https://t.co/8HSGQfCoMl
— まさ@資格勉強中の30代教師 (@masa_shikaku22) October 9, 2023
毎日続けていることは、
・毎朝、1日を前向きに取り組んでいくポストをする
・毎朝投稿されているポストに最低100個以上いいねをする
この2点です。大変なことかもしれませんが、毎日続けていくことで結果はついてくるものだと思います。
まとめ
今回は、Twitter(X)のフォロワーを増やしていく方法について、まとめていきました。是非参考にしてみてください。
コメント