ビジネス実務マナー検定

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

資格

今回は資格取得のテーマでビジネス実務マナー検定について書いていこうと思います。

去年の夏に通勤時間が長いので、何か有効に時間を活用したいと思い、資格の勉強でもやってみようと思い、資格の勉強とTwitterのアカウントを始めました。

挑戦しようと勉強している資格は、日商簿記2級、ファイナンシャルプランナー2級、ビジネス実務マナー2級、ITパスポート、秘書検定2級です。今回は、初めて取得できたビジネス実務マナー検定についてまとめていきます。

ビジネス実技マナー検定とは…

公益財団法人実務技能検定協会が実施している、サービス業務に関しての知識と技能についての試験で、3級2級1級の3つの級があります。今回は2級に挑戦してみましたが、2級では、「理論」と「実技」に区分され、次のように分類されています。

「理論」

①必要とされる資質
・ビジネスマンとしての資質:状況判断、身だしなみ、自己管理
・執務要件:仕事の実行力、協調性、良識を持ち模範となる態度
②企業実務
・組織の機能:業務分掌、職位職制の持つ役割、会社などの社会的な責任

「実技」

③対人技能
・人間関係:人間関係への対処、人間関係の心理の基礎知識
・マナー:ビジネス実務マナー、服装についての知識
・話し方:話し方の成立要件、一般的な敬語、目的に応じた話し方
・交際:慶事弔事に関する作法と服装および式次第、一般的な交際業務
④電話実務
・会話力:感じのよい話し方、整った分かりやすい話し方
・応対力:用件や伝言の受け方伝え方、電話の特性、電話の取り方
⑤技能
・情報:情報活動、情報の整理、情報の伝達
・文章:基本的な文章作成、一般的な文書
・会議:会議についての一般的な知識、会議の運営
・事務機器:事務機器の機能についての理解
・事務用品:事務用品の適切な使用

■合格基準

「理論」と「実技」それぞれ得点が60%以上のときに合格になります。
■試験実施時期
6月と11月の年2回実施
■出題形式と試験時間
選択問題(5肢択一のマークシート)と記述問題
1級150分、2級130分、3級120分(それぞれ注意説明10分を含む)
※1級筆記試験合格者は二次試験(面接試験)があります。
■検定料
1級:6,500円、2級:4,100円、3級:2,800円
■他の実務技能検定協会が実施している検定
・秘書検定:オフィスマナーに強くなる
・ビジネス文章検定:文章力をアップする
・サービス接遇検定:サービスマインドを養う
■日本秘書クラブ
各検定で2級以上に合格すると参加できる合格者の会があります。

挑戦してみての感想

今まで、外資系生命保険会社と私立の中高一貫校で働いた経験がありましたが、今回のビジネス実務マナーについては学生時代からしっかりと学ぶ機会がなく、知らないことが多かったので勉強していく中で驚きました。

今思えば、書面の作成や電話応答、冠婚葬祭の常識など、分からないことがあれば、過去の資料を真似たり、ネットで調べたりすることが多くありましたが、知らないうちに失礼なことや非常識な行動をとっていた可能性があったと思います。教員が非常識と言われるのは、学ぶ機会がないからなのではないかと思います。

転職をきっかけに、OJT制度や研修制度、日常の業務、会議の進め方、36協定、役職や業務引き継ぎ、人事評価制度、など今回学んだ内容が実際に実施されている学校法人ということで、色々な面で安心して働くことができる良い環境なのだと実感しています。

これから就職を考えている人に向けて

これから就職活動を始める人には、是非このビジネス実務マナー検定の勉強をしてほしいです。私は、ビジネスのマナーや常識をしっかりと学んでこなかったので、働くようになったときに分からないことが多く苦労しました。それは、一般企業でも学校でも同じことで、新人であろうがベテランであろうが関係なく会社や学校の看板を背負って顧客や取引先、生徒や保護者と接していきます。その中で若いからや知らないからといって許してもらえません。

自分が必要な知識は、自分で学んで成長していこうとする考え方はとても大切で就職活動でも大きなアピールポイントになると思います。
資格の取得のハードルはあまり高くないので、空いた時間などを活用して勉強することで十分取得は可能だと思います。私も1ヶ月程度通勤時間で勉強するだけで理解することができました。

最後に

前職では、出世していくことや人事評価が管理職に気に入られているかどうかしかなく、努力や結果が関係ない環境だったので、自己投資に時間をかけることはしてきませんでした。

転職して今の職場は、仕事ができることを評価してくれる環境なので、これからも勉強を継続して成長していこうと思っています。改めて、働く環境は大事なんだなと実感しています。

今回は資格取得のスタートだと思っているので、これから簿記やFPなど難易度の高い資格も取りたいと思って勉強をしていきたいと思います。次はFP2級の学科試験とITパスポートが直近の目標になります。また、試験の結果が出たら勉強内容をまとめていきたいと思います。お役に立てれば嬉しいです。

ITパスポートについての記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました