【ステマ規制】WordPressでの対策とアフィリエイト広告・PR表記方法

※当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています

WordPress

2023年10月1日から、日本では「ステルスマーケティング」が景品表示法の禁止行為に指定されます。ステマとは、消費者に広告・宣伝と気付かれないように行われる広告・宣伝行為のことを指します。

これまで、日本ではステマは規制されていませんでしたが、SNSやインフルエンサーの普及により、ステマによる消費者の誤認や被害が拡大していることを受けて、規制の導入が決定されました。

この記事がおすすめな人

この記事が役に立つ人
・ステマ規制について知りたい人
・ステマ規制対策について知りたい人
・WordPressテーマ「Cocoon」での対策手順を知りたい人

本記事の内容は消費者庁A8.netなどのサイトや参考資料の情報を元に作成しています。参考程度にしていただければと思います。

施行後も情報が更新されていくことがありますので、随時情報収集をしていくといいですね。

 

ステマ規制とは?

ステマ規制とは何か?それは、ステルスマーケティングを規制する法律のことになります。これはアフィリエイト広告を利用する場合も対象となります。

よく分からないことも多いと思うので、ステマ規制についてもう少し解説していきます。

ステマ(ステルスマーケティング)とは?

ステマとはステルスマーケティングの略のことで、ステルスマーケティングとは『広告・宣伝であることを隠して商品やサービスの紹介などをすること』です。

ステルスとは英単語で『隠密性・密かな行動・こっそり行う』という意味があります。

たまに、芸能人がInstagramなどで「ステマ」の投稿をして炎上していますが、これは何が問題かというと、「企業から依頼された案件」ということを隠して、宣伝・広告・PRなどをしていたということだからです。

ステマは何が悪いのか?

『企業から依頼された案件』ということを隠して宣伝することがなぜいけないのでしょうか?嘘や捏造はいけませんが、問題はないのでは?と思う人もいるかもしれません。

しかし、芸能人が『お気に入りの商品』として紹介した商品が、実は企業から依頼された案件だったとしたらどうでしょうか?

本当にお気に入りの商品だったとしても、報酬を貰って紹介しているということを隠していたら、消費者は『やらせ』だと感じてしまう人もいると思います。

実際に使っているのものであればまだいいですが、使ったこともないのに使ったかのように良い口コミをしていたら、消費者を完全に騙していることになります。

このようなことから「案件を隠して宣伝する」という行為は、モラルに反するという印象が強まっています。

対策をしないとどうなるのか?

今までは、ステマという言葉は話題になって芸能人が炎上することはありましたが、その行為自体を規制する法律はありませんでした。

しかし、2023年10月1日から法律が施行されます。

そしてステマという行為自体が違法というより、ステマが景品表示法違反になります。景品表示法違反とは、嘘や誇大広告など消費者を騙すような表示をすることです。

ステマ規制の対象となる行為

ステマ規制の対象となる行為は、以下のとおりです。

・事業者が自ら広告を行うにもかかわらず、第三者が行っているかのように誤認させる表示
・事業者がインフルエンサーなど第三者に対して、商品・役務の取引に関する表示を行うように依頼しているにもかかわらず、そのことを隠して表示

ステマ規制の罰則

罰則を受けるのは広告主であり、ブロガーやアフィリエイターが直接受けるわけではありませんが、提携しているASPなど広告主からのペナルティを受ける可能性があります。

ステマ規制に違反した場合

  • 事業者(広告主):措置命令に従わない場合に罰則
  • ブロガーなど:国から直接の罰則はないが、アフィリエイト案件の提携解除・報酬のキャンセルや返金など間接的なペナルティあり

直接罰則はありませんが、ブロガーやアフィリエイターは、不利益になる可能性が高いです。一度解除された案件は、再度提携することは難しいので、要注意です。

どのように対策をすればよいのか?

アフィリエイトをやっていない記事については、対策の必要はありませんが、アフィリエイトリンクを貼っている記事は対策が必要になります。ただ、私の記事は250記事くらいあり1つずつ対策するのは大変な作業です。

WordPressのブログであれば、全ページ一括で対策することができるので、簡単で便利です。Cocoonでの方法について後ほど解説します。

ステマ規制の適用範囲

ステマ規制は、2023年10月1日以降に行われた広告表示が対象となります。また、過去の広告表示についても、適用後の期間に表示されるものは対象になるので、全ての記事で対策をしておくのが無難だと言えます。

WordPressブログでのステマ規制の対策方法

ここからは、ステマ規制の対策方法について紹介します。

ステマ規制の対策方法は、

運営サイト・ブログ・メディア内に『PR』や『宣伝』など、アフィリエイトや広告を掲載していることを表記する。

となります。

広告・PR表記の具体例

これはA8.netからの引用です。

引用元:2023年10月施行の景品表示法の指定告示(通称ステマ規制)に関するお知らせ – A8スタッフブログ

アフィリエイトを利用していることと広告と分かる表現が含まれていれば、特に文言に決まりがないとのことです。

次に、表示する位置についてです。

ファーストビュー等、一般消費者が認識できる位置にわかりやすく表示が必要です。

引用元:2023年10月施行の景品表示法の指定告示(通称ステマ規制)に関するお知らせ – A8スタッフブログ

リンク先を確認すると、表示位置については以下の4つの例が紹介されています。

PRなどの表示位置

  • サイトのヘッダー部分
  • 広告を表示している各記事の上部
  • オーバーレイでサイト全体に表示
  • SNSの場合、リンク自体に【PR】を表示

認識できる位置に、見やすい状態で表示する必要があります。これについては、施行後に改正される可能性があるので、随時情報収集が必要になりそうですね。

広告・PR表記の位置

表記する位置についても特に決まりはありませんが、分かりやすい位置ということであれば、下記の位置になるかと思います。

  • ヘッダー(サイト上部)
  • 記事の上部(タイトル下・アイキャッチ下・目次の下など)
  • フッター(サイト下部)

多くの方は、記事の上部に掲載しています。記事の上部であれば、WordPressブログは一括で表示可能です。

Cocoonで全記事一括で広告・PR表示する方法

Cocoonで広告・PR表記する手順

  • WordPress管理画面の『外観 → ウィジェット』をクリック
  • 利用できるウィジェットの『テキスト』を『投稿タイトル下』にドラッグ&ドロップで移動
  • 移動したテキストに『※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています』と入力して保存→完了をクリック

まずはWordPress管理画面の外観→ウィジェットをクリックします。

次に左側の「利用できるウィジェット」にある「テキスト」を「投稿タイトル下」をクリックして「ウィジェットを追加」をクリックする。

そしてテキスト欄に「※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています」など文言を入力して「保存」をクリックします。

これで完了です。実際にはこのように表示されます。

記事タイトル上・記事タイトル下・投稿本文上のいずれかに表示させることができれば完了です。

 

⇧無料テーマ「Cocoon」でWordPressを始めるならXserverが超オススメ!⇧

まとめ:アフィリエイト利用者は対策を忘れずに!

長く説明をしましたが、作業は1分で終わります。施行後に不利益が出ないようしっかりと対策をしておくことをオススメします。

今回は1文を表示させるだけの対応でしたが、今後内容に変化が出る可能性もあるので、定期的に情報収集していくことが大切です。

関連記事:【Cocoonカスタマイズ】初心者でもできる簡単マニュアル

インターネット・コンピュータランキング

インターネット・コンピュータランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました