いよいよ11月5日(日)に第55回全日本大学駅伝が愛知・熱田神宮西門前をスタート、三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をフィニッシュの8区間106.8kmのコースで25の大学と2つの学生連合チームが出場によって開催されます。優勝は今年もあの大学?今年のダークホースは?さまざまな予想がされています。区間エントリーもされていよいよ始まりますね!
出場校は前回8位までに入ったシード校の駒大、國學院大、青学大、順大、創価大、早大、中大、東洋大そこに各地区予選を勝ち抜いた17校とオープン参加の日本学連選抜と東海学連選抜を加えた27チームとなっています。
大会公式HPは ⇒ こちら ⇐
【#全日本大学駅伝】
先ほど確定したエントリーメンバーを公開しました!レース当日午前6時半まで、最大3人まで選手と補員を交代できます。(選手同士は交代できず、万が一4人以上代わるとオープン参加扱いに)
各校の戦い方が透ける当日のエントリー変更も気になります。#伊勢で決まる日本一 pic.twitter.com/2EGDBX5RQc
— 全日本大学駅伝 (@daigaku_ekiden) November 3, 2023
⇧区間エントリーリスト、当日変更で3名まで選手変更も可能となっています⇧
大本命:駒澤大学
優勝候補筆頭は2011~14年に続く4連覇が懸かる駒澤大学です。昨年度は史上5校目の学生駅伝3冠を達成し、今季は10月の出雲駅伝で大会新で優勝とさらにパワーアップを遂げています。
主軸を担うのは出雲駅伝でも区間賞を獲得した鈴木芽吹選手(4年)、篠原倖太朗選手(3年)、佐藤圭汰選手(2年)の3人のエースです。鈴木選手と篠原選手は10000mで27分40秒台、佐藤選手は5000mで13分22秒91と学生屈指のスピードを誇ります。
そこに花尾恭輔選手や赤星雄斗選手(ともに4年)、山川拓馬選手、伊藤蒼唯選手(ともに2年)らロードに強い選手も多くそろっており、主力が1人欠けてもカバーできるだけの選手層もあります。
鈴木選手は7区、佐藤選手は2区、篠原選手は補欠でおそらく1区に配置される可能性が高いです。出雲駅伝同様に1区から完全優勝の可能性もあります。
対抗馬:中央大学・青山学院大学・國學院大學
駒大を追うのは前回2位の國學院大学、同3位の青山学院大学、箱根駅伝2位の中央大学あたりになりそうです。
國學院大學
國學院大学は昨年度の出雲駅伝2位、全日本大学駅伝2位、箱根駅伝4位、今年の出雲駅伝4位と非常に高い水準で結果を残しています。伊地知賢造選手(4年)、平林清澄選手、山本歩夢選手(ともに3年)の3本柱が強力で、そこに追随する青木瑠郁選手、上原琉翔選手、高山豪起選手(以上2年)も力をつけてきています。
チーム目標は「表彰台(3位以内)」。過去2大会では山本選手が前半区間、平林選手が7区、伊地知選手が8区と固定しており、伊地知は2年前に区間賞を手にしています。
今回は、平林選手が7区、伊地知選手が8区にエントリーされて、山本選手は補欠から前半区間に当日変更になりそうです。
終盤2区間は駒大とも互角に戦えるため、前半区間をどう乗り越えるかが課題となりそうです。
青山学院大学
青学大も2014年からの9大会で優勝2回、2位3回、3位3回、4位1回と非常に高い安定感を誇っています。
その強さの根源となるのが5000m13分台22人もいるという圧倒的な選手層です。それぞれが高い走力を持ち、日々の部内競争の末に毎年高い完成度のチームとなっています。
出雲駅伝で区間賞を獲得した黒田朝日選手(2年)、山内健登選手(4年)が急成長を遂げ、そこに佐藤一世選手(4年)、太田蒼生選手、若林宏樹選手(ともに3年)ら実力者もずらりと並んでいます。近年は故障者が多く主力の足並みがそろわないことが課題ですが、万全のオーダーが組めれば目標の「優勝」が見えてきます。
黒田選手は2区、山内選手は5区にエントリーされています。佐藤選手、太田選手、若林選手は補欠登録で当日変更で入ってくると思われます。
大エースがいない分、全員でミスなくどう繋いでいくかが勝負のカギとなりそうです。
中央大学
中央大学は今季5000mで吉居駿恭選手(2年)が13分22秒01、中野翔太選手(4年)が13分24秒11、吉居大和選手(4年)が13分27秒72と上位層は駒澤大学にも引けを取らない活躍を見せています。
なかでも吉居大選手は2年時の箱根駅伝以降、出走した駅伝で4大会連続区間賞を手にしていて、昨年の全日本では直前に帯状疱疹を発症するアクシデントを乗り越えて6区で区間新記録を樹立しています。
出雲駅伝では1週間前に世界ロードランニング選手権に出場した影響で調整が間に合わず欠場しましたが、万全なら他校の脅威となる存在となりそうです。
他にも中大は前回長距離区間を担った7区の湯浅仁選手(4年)、8区の阿部陽樹選手(3年)が健在で、吉居選手兄弟と中野選手を前半に固めることができる強みがあります。出雲は吉居大選手不在が響いて7位に終わりましたが、全日本では優勝を狙いに行きます。
吉居駿選手が1区、中野選手が2区、吉井大選手が3区と前半に主力をつぎ込む形で区間配置をしています。湯浅選手が7区、阿部選手が8区と前回と同じ区間配置で万全のオーダーが組めたようなので、注目です。
シード争いは今年も激戦!
シード権争いは今年も激戦必至。前回4位の順大、同5位の創価大、同6位の早大、選考会から這い上がった城西大、大東大、東海大にも注目が集まります。
順天堂大学
3000m障害でブダペスト世界選手権6位、9月は世界最高峰のダイヤモンドリーグ・ファイナルで5位と世界を戦い抜いた三浦龍司選手(4年)とスーパールーキーの吉岡選手がいます。
創価大学
出雲駅伝で過去最高の2位と躍進し、4区山森龍暁選手(4年)、5区吉田響選手(3年)が区間賞を手にし、最長6区(10.2km)の吉田凌選手(3年)も区間4位と好走しました。
さらにリーキー・カミナ選手(3年)とスティーブン・ムチーニ選手(1年)の2人いる留学生のどちらかを起用できる強みがあり、序盤にどちらかを使って主導権を握り、中盤に山森選手、終盤にダブル吉田選手という布陣も可能です。
早稲田大学
早大は昨年の全日本、今年の箱根、出雲と学生駅伝すべてで6位。今季、石塚陽士選手、伊藤大志選手(ともに3年)、山口智規選手(2年)が5000mで13分35秒前後の自己新をマークし、石塚選手は10000mで27分台に突入しています。3人が活躍した関東インカレでは工藤慎作選手(1年)も1部10000mで6位に入っています。
駅伝ではまだ本領を発揮できていないものの、個々のポテンシャルは上位校に匹敵します。出雲でアンカーを務めた長屋匡起選手(1年)ら新戦力がさらに台頭してくるようだと上位進出も見えてきます。
選考会組
選考会を勝ち抜いてきた城西大、大東大、東海大も強力です。なかでも城西大は関東地区選考会を1位通過した勢いで出雲駅伝で過去最高の3位と大躍進を遂げています。山本唯翔選手(4年)、斎藤将也選手、ヴィクター・キムタイ選手(ともに2年)の3本柱が強力で、キムタイ選手は関東インカレ2部の5000m、10000mで2冠に輝いています。過去最高成績は8位で、ここでも過去最高順位が狙えるだけではなく、表彰台も可能な布陣となっています。
大東大と東海大は10月14日の箱根駅伝予選会を経ての出場です。大東大はそこでトップ通過を果たし、勢いに乗って伊勢路へ乗り込みます。前回はピーター・ワンジル選手(現3年)が1区区間賞で幸先の良いスタートを切ったものの、後続が続けず11位に終わっています。今年はさらに戦力がパワーアップしているため、2005年以来18年ぶりのシード権獲得がターゲットになります。
東海大は箱根予選会で10位と苦戦したものの、欠場したエースの石原翔太郎選手(4年)、駅伝主将の越陽汰選手(3年)がエントリーをしています。石原選手は1年時に4区、昨年は3区で区間賞を獲得しており、エースの好走で3年ぶりシード奪還へと導けるか注目です。
そのほか14年ぶり出場となる東農大のルーキー・前田和摩選手に大注目です。6月の選考会では10000mでU20日本歴代2位となる28分03秒51を叩き出すと、10月の箱根駅伝予選会ではハーフマラソンのU20日本歴代2位となる1時間1分42秒と爆走をしています。順大の吉岡選手とともに、スーパー1年生が大会を席巻するかもしれないですね。
関東勢以外では出雲駅伝で11位に入った関西大学に注目です。3年時の日本インカレ10000mで日本人トップに輝いているエースの亀田仁一路選手(4年)を序盤に投入し、流れを引き寄せたいところです。
まとめ
レースは11月5日(日)8時05分スタート。テレビ朝日系列で7時45分から生中継されます。駒澤大学が2年連続の三冠に王手をかけるか、他大学が阻止するか注目です!
コメント