今回は、WordPressを始めてから3か月が経ったので簡単にまとめてみたいと思います。
この1年間の流れについてのまとめです。
2022年7月:通勤時間の有効活用のために資格の勉強を始めた
2022年10月:発信の習慣化と情報収集のためにTwitterアカウント開設
2022年12月:WordPressでブログ開設
2023年1月:Xserverで契約してWordPressリニューアル
ブログテーマのCocoonが気に入って色々とカスタマイズ
2023年4月:TwitterとWordPressに毎日投稿を継続中
①毎朝必ずツイートする ※半年間継続中
②毎週1週間の目標設定と振り返りをする
会社員として働きながら役に立ちそうな資格の勉強をしています。勉強方法や試験の情報を発信しようと思います。#資格 #会社員 #将来設計 #キャリアアップ #体験 #本 #勉強
— まさ@資格勉強中の30代教師 (@masa_shikaku22) October 9, 2022
固定ツイートには、自己紹介ツイートを表示しています。半年間でいいね300超え、インプレッション10,000超えになりました。2か月ほどでフォロワー1,000人達成し、順調に運用することができるようになってきました。
Twitterの良いところは、自分が欲しい情報を簡単に得ることができることです。特に私は、『教育』『資格』『朝活』『副業』『ブログ』の情報収集に活用しています。
特に嬉しかったことは、ビジネス実務マナー検定に合格したときに祝ってもらったり、簿記に受からなかったときに、励ましの言葉をもらったり、やっていて良かったなと思います。
人によっては、アンチが出てきて、炎上するケースもありますが、私はツイートする内容にかなり気を使っているおかげか、今のところ平和です。
WordPress
将来的に収入に繋がればと思い、12月にWordPressでブログも開設しました。最初は何から手を付けていいか分からず、WordPressで直接サーバー契約して運用を始めました。
すると、ブログテーマが思い通りにカスタマイズできなかったり、広告も海外のサイトばかりで実用的ではないということで、1月10日にXserverでサーバー契約してWordPressクイックスタートという本当に簡単に始めることができる方法でブログをリニューアルしました。
私が選択したブログテーマは『Cocoon』で無料で使えるのにも関わらず、自由にカスタマイズをすることができるので、オススメです。
私が実践した、Cocoonのカスタマイズを記事にまとめていますので、是非読んでみてください。自分に合ったブログを是非一緒に始めていきましょう!

ブログのリニューアルと同時に、Googleアドセンスの申請に挑戦してみました。1月に申請して、2週間ほどで1回目の申請で合格することができました!
Googleアドセンスに合格できた方法を記事にまとめていますので、Googleアドセンスになかなか合格できない方は、是非参考にしてみてください。

まとめ
今回は、1年間の取り組みについてまとめてみました。転職2年目は、もっと色々なことに挑戦して、人生を豊かにしていきたいと思います。
コメント